- センチュリー21グローバル不動産販売 >
- スタッフブログ
瀬戸内旅行
先日友人と一泊二日で
に行ってきました!行は神戸からのフェリーで海の景色を楽しみながらのんびり
夕日が美しい!皆パシャパシャ写真を撮りまくり
高松港に着くころにはもう19時っ。地元のお寿司屋さんで海の幸を堪能
さて、メインの二日目!「何としても今日はうどんを食べねばっ!」と焦っていた私
まずは高松港からのフェリーで男木島到着。
適当に散策していると・・・
こんな素敵な浜辺を発見!
サンダル脱いで皆で石切をしたり、きれいなガラスの破片探しをしたり、
「あぁ、青春やなあ~。。」と心の中でしみじみしてました
帰りのフェリーに滑り込みセーフで乗り、再び高松港へ、
そしてお昼に。ついに
讃岐うどん!!堪能!
(写真が見つからないっ泣)
豚しゃぶと、とろとろ卵が合わさって美味しかったです
限られた時間のなかで瀬戸内を十二分に満喫できました!
またほかの島巡りもしてみたいなあ。。
姫路城
先日のお盆休みに姫路城を見に行ってきましたー!
地元の兵庫でありながらお初にお目にかかりました。近いからこそなかなか足を運ばないんですよね~
台風と重なるかギリギリでしたが過ぎ去ってくれたので晴天の中観光してきました
美しい!ひたすらに美しいっ!!
青空の下に真っ白な姿がどこか神秘的でした
お城の近くにある庭園も寄ってみましたっ
10以上のコンセプトに合わせたお庭があり全く飽きることなくそれぞれ楽しめました
そして絶対外せない姫路名物アーモンドトースト!
たくさん歩いたあとの甘いものは格別でした
伏見稲荷大社
先日伏見稲荷大社に行ってきましたー
関西に住んでいながらなんと人生初のお稲荷さん
千本鳥居の中を進んでいきながら青々とした自然を優雅に感じる・・・そんな予定でした。
が、完全になめていました。。すべて見ようとしたら3時間くらいかかるそうですね
猛暑日だったので、体調を考え、途中で敢え無く下山しました
帰りに有名な、雀の姿焼きをいただきましたー。
(この先ちょっとグロ注意です)
普段よく雀を目にするのでなんだか複雑な気持ちでしたが、有難くいただきました
今はとっても暑い時期なのですべて見て回るのは大変ですが、途中まででも十二分に満喫できました
栃木の穴場スポット(?!)大谷資料館✨
栃木といえば何を思い浮かべますか? 日光東照宮とかは有名ですよね~
先日、実家のある東京に帰省したのですが父が突如「栃木行くぞ!」と。
行き先もよくわからないまま向かった先は…《大谷資料館》
え、どこ本当に日本?? 天井高い~
上に四角く切り取られた穴が… 幻想的…
どうやら地下採掘跡地だそうで今では映画のワンシーンやpv撮影
美術展、コンサートなども開かれているそうです
確かに、手を加えなくてもこの自然の空間だけで映えそうですよね~
いくつかのアーティストさんの作品も飾られていました。。
お土産屋さんには大谷石で作られたいろんなグッズが並んでいました
とてもイイ発見が出来ました!
午後からは海外からの観光客も増えるので午前中に行くのがオススメです
そして帰りに宇都宮に寄って・・・
餃子をペロリっなんと通常の2倍の大きさ
ボリューム満点でおなかもいっぱいに
大満足の栃木プチ旅行でした
紅しだれコンサート
こんにちは、京都店事務のAです
新学期も始まりいよいよ春ですね。
さて先日、平安神宮で行われていた「紅しだれコンサート」に行って参りました!
社長、チケット譲ってくださってありがとうございます!
さっそく夜の平安神宮の神苑へ…
どこをみても可愛らしいしだれ桜が!
平安神宮の神苑に、こんなにたくさんの桜があったなんて知りませんでした。
そして進んでいくと、東神苑貴賓館をステージに演奏が行われていました。
この日の演奏者は雅楽師の東儀秀樹さん。
なんと平安装束を身にまとってのご登場。
その姿と幻想的な景色がぴったり…
水面に映る桜が本当に綺麗でした。
神苑は広いので、演奏を聴きつつ歩きながらゆっくり桜を楽しむことができます。
このイベントは平成元年から行われているようで、
存在自体知ってはいたもののなかなか行く機会が無かったんです。
行ってみれば想像以上に素敵なイベントで、贅沢な時間を過ごすことができました…!
おすすめです!