- センチュリー21グローバル不動産販売 >
- スタッフブログ
大阪・鶴橋
こんにちは![]()
もう早いもので12月ですね![]()
お出かけの時の服装がもう冬仕様になりつつあります![]()
さて今回は、大阪は鶴橋の由来となった「つるのはし跡」をご紹介したいと思います![]()
まずは、そちらの写真を・・・
さて、その「つるのはし」ですが、文献の上では 日本最古の橋だそうです![]()
その昔、よくこの辺りに鶴が飛んできたところから、 いつのまにか鶴橋と呼ばれるようになった そうです![]()
由来って面白いですね![]()
こちらも、つるのはし跡で見る事が出来ます![]()
お時間のある時に、訪れてみてはいかかでしょうか![]()
場所は、JR環状線「桃谷駅」から商店街を抜けた所、セブンイレブンさんの裏側になります![]()
![]()
また、弊社ではこの「つるのはし跡」のある生野区の物件ももちろんございます![]()
![]()
京都、大阪を中心に京阪、阪神エリアの物件もございますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ![]()
![]()
朝晩の景色
こんにちは![]()
すっかり秋も深まり、日暮れが早くなってきていますね![]()
私は毎日の通勤で堀川通を利用しているのですが、
いつも観光客の方で賑わっている晴明神社にふらっと足を運んでみました![]()
晴明神社は陰陽師の安倍晴明公が祀られている神社で、
映画で野村萬斎さんが主演された「陰陽師」が有名かと思います![]()
それ以外に小説やゲームなどのキャラクターとしても登場し、
広く人気のある人物ですよね![]()
夜はライトアップもされており、より幻想的な雰囲気を楽しめます![]()
朝は人も少なく、参拝にはうってつけです![]()
早すぎるとお守りなどが買えないのは残念ですが![]()
早朝であれば中に入って晴明公の銅像を見ることも出来ますよ![]()
こじんまりとしているので、堀川通を車で走っていても気が付きにくいかもしれませんが、
映画や小説が好きな方は一度訪れてはいかがでしょうか![]()
吹きガラス体験に行ってきました!!
こんにちは![]()
段々と秋めいてきましたね![]()
先日、家族で大阪市平野区にある「クラフトパーク」で【吹きガラス体験】に行ってきました~![]()
![]()
実は、こちらの施設には何度かお世話になっておりまして・・・![]()
ガラスに模様をつける【サンドブラスト体験】やオリジナルTシャツを作る【染色体験】等、
本当に様々な【作る】事が体験出来たり、物作り教室があり・・・![]()
私に似て作ることが好きな娘の行きつけになりつつあります![]()
こちらが、使った道具です![]()
高温の釜の中にガラスの種があり、
それを取って、吹いて、整形し、その繰り返しをしながら、
今回は、トックリを作りました~![]()
![]()
ジャジャーン![]()
こちらが完成品です![]()
実は、ガラスは急に冷却すると割れるそうで、
こちらは一週間後に自宅に届いたんです
何でもすぐに出来てしまう時代に、こういう時間がかかる体験が逆に貴重に感じました![]()
![]()
岩倉観光に行ってきました。
こんにちは
台風が近づいているとは思えないほど今日は天気が良く、 9月も末ですが残暑が厳しかったですね![]()
先日、休みに岩倉方面へ遊びに出かけることがあり、少し時間が出来たので実相院まで行ってみました![]()
平日だったからか観光客は少なめで、風情を感じながら散歩出来ました![]()
もう少し奥まで入っていくと、石座神社![]()
さらに奥へ行くと不動の滝がありました ![]()
こちらも静かな森林に囲まれ、滝の流れる水音を聞いていると
とてもリラックス出来ました![]()
京都に住み続けていてもなかなか観光する機会がありませんが、少し頑張って足を運んでみるのもいいですね![]()
植物園に行ってきました!
こんにちは![]()
まだまだ暑い日が続いていますね。
心身共に健康なのがいちばん
ですね![]()
さて、先日家族で大阪市鶴見区にある「咲くやこの花館」に行ってきました~![]()
色々な植物があるんですね
気持ちも晴れやかになります![]()
こちらの写真も、日本
(咲くやこの花館)ですよ![]()
びっくりしますよね
まるで外国にいるみたい![]()
子供もとても喜んでいました![]()
こちらは、ハイビスカス![]()
ハイビスカスでも沢山種類があり、子供は一つ一つの名前を読んでチェックしていました~
かわいいなぁ~![]()
あっ!もちろんお花もね!![]()
こんな見たこともないお花もいっぱい![]()
そして~・・・
ジャーン![]()
バナナ![]()
![]()
初めて本物のバナナの木を見て、家族全員興奮![]()
その後も、寒い地域の植物や、食虫植物などを見て回り、
家族で楽しいひとときを過ごせました~![]()
こんなに身近に世界の自然を感じられる場所があったんですね![]()
灯台もと暗しで、意外と知らない近場の穴場がまだまだあるかも知れませんね![]()
みなさんも、ちょっとそこまでお出かけしてみてはいかがですか![]()
では、また~![]()

































