- センチュリー21グローバル不動産販売 >
- スタッフブログ
台北二泊三日の旅!Part2
~Part1のつづき~
仇分を堪能した後タクシーで「十分」(シーフェンて読むそうです)にも行きました![]()
ランタン上げで有名だそうでずらーっとランタン体験のお店が並んでました![]()
四面の色紙をつなげており、色紙の種類が多いほど値段が上がるそうです![]()
私は真っ赤なランタンのイメージがあったので一色で![]()
ちなみにそれぞれの色にそれぞれの意味があるようで、赤は「健康長寿」だそうです。
まず願い事などなんでも好きなように描いていきます。。
友達とランタン上げをする絵を描いてみました・・・
飛ばす前にガイドさんがめちゃくちゃ写真をとってくれます。これはありがたいサービスです。
しかも上げる瞬間はビデオも撮ってくれました![]()
時間帯もバッチリでとっても幻想的でした![]()
![]()
最終日、![]()
台湾といえば日本で今大人気の「タピオカ」!
でもタピるとおなかいっぱいになってしまうので
アップルティーを購入![]()
ほどよい甘さが美味しいっ![]()
台湾の屋台ではよく見かける「胡椒餅」!
中に胡椒で味付けた豚肉とネギがぎっしり
一個でおなか一杯!(と言いつつ気付いたら二種類食べてました(笑)
三日間でしたが十二分に台北を楽しめました!
今度は台南とかも訪れてみたいですねー。。![]()
台北二泊三日の旅!Part1
年末までさかのぼるのですが、友人とに行ってきました!
一日目、昼過ぎについてまずはホテルへ・・・
台湾語は全く話せないのですが皆さん英語が上手なので助かりました![]()
初日は台湾人の友人とも合流し、
小籠包で有名な鼎泰豊(ディンタイフォン)へ![]()
![]()
![]()
スタッフは日本語も堪能!メニューも日本語で書いてあるのでありがたい・・![]()
念願の蟹味噌小籠包![]()
![]()
いろんな種類の小籠包が堪能できました![]()
二日目、
この日は千と千尋の舞台で有名な「仇分」へっ![]()
雨だというのにとんでもない観光客の数・・・。狭い道をのぼっていくのでぎゅうぎゅうです![]()
屋台独特のにおいも襲ってきます![]()
![]()
この日は霧が濃くて景色は・・・。。でもきれいですね~
しばらく歩いたところでちょっと休憩~。
実はここには千と千尋だけでなく「天空之城」というお茶屋さんもあるんです!ラピュタ!
台湾式のお茶の入れ方を説明してくれます![]()
晴れるとまるで天空にいるかのような絶景が見られるそうです。
見たかったな~
またリベンジするぞっ!!
~Part 2へつづく~
瀬戸内旅行
先日友人と一泊二日でに行ってきました!
行は神戸からのフェリーで海の景色を楽しみながらのんびり![]()
夕日が美しい!皆パシャパシャ写真を撮りまくり![]()
![]()
高松港に着くころにはもう19時っ。地元のお寿司屋さんで海の幸を堪能![]()
![]()
さて、メインの二日目!「何としても今日はうどんを食べねばっ!」と焦っていた私![]()
![]()
まずは高松港からのフェリーで男木島到着。
適当に散策していると・・・
こんな素敵な浜辺を発見!
サンダル脱いで皆で石切をしたり、きれいなガラスの破片探しをしたり、
「あぁ、青春やなあ~。。」と心の中でしみじみしてました![]()
帰りのフェリーに滑り込みセーフで乗り、再び高松港へ、
そしてお昼に。ついに
讃岐うどん!!堪能!
(写真が見つからないっ泣)
豚しゃぶと、とろとろ卵が合わさって美味しかったです![]()
![]()
限られた時間のなかで瀬戸内を十二分に満喫できました!
またほかの島巡りもしてみたいなあ。。
姫路城
先日のお盆休みに姫路城を見に行ってきましたー!
地元の兵庫でありながらお初にお目にかかりました。近いからこそなかなか足を運ばないんですよね~![]()
台風と重なるかギリギリでしたが過ぎ去ってくれたので晴天の中
観光してきました![]()
美しい!ひたすらに美しいっ!!![]()
![]()
青空の下に真っ白な姿がどこか神秘的でした![]()
お城の近くにある庭園も寄ってみましたっ
10以上のコンセプトに合わせたお庭があり全く飽きることなくそれぞれ楽しめました![]()
そして絶対外せない姫路名物アーモンドトースト!
たくさん歩いたあとの甘いものは格別でした![]()
伏見稲荷大社
先日伏見稲荷大社に行ってきましたー![]()
関西に住んでいながらなんと人生初のお稲荷さん![]()
千本鳥居の中を進んでいきながら青々とした自然を優雅に感じる・・・そんな予定でした。
が、完全になめていました。。すべて見ようとしたら3時間くらいかかるそうですね![]()
猛暑日だったので、体調を考え、途中で敢え無く下山しました![]()
帰りに有名な、雀の姿焼きをいただきましたー。
(この先ちょっとグロ注意です
)
普段よく雀を目にするのでなんだか複雑な気持ちでしたが、有難くいただきました![]()
今はとっても暑い時期なのですべて見て回るのは大変ですが、途中まででも十二分に満喫できました![]()
























